株式会社ジョイント代表比嘉忠男ブログ

株式会社ジョイント代表比嘉忠男ブログ
てぃーだブログ › 株式会社ジョイント代表比嘉忠男ブログ › 世界の遺産~JAPAN~ › 紀伊山地の霊場と参詣道

2010年03月06日

紀伊山地の霊場と参詣道

おはようございます。

昨日東京の国交省会議も無事終わり

今和歌山に向っています。

明日は、高野の火祭りに参加予定です。

高野山の山開きと、四国霊場開きの合図ともなる行事

高野山は、およそ1200年前に、弘法大師によって開かれた

真言密教の修行場所で、全国に広がる高野山真言宗の総本山です。

平成16年に「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されました。

建築家なら一度は訪れたい聖域ではないでしょうか。


私は静浄心院という宿坊に泊まり早朝のお勤めや勤行に参加します。

精進料理も体にやさしい。

紀伊山地の霊場と参詣道

火祭りの様子など高野山又ご紹介いたします。


同じカテゴリー(世界の遺産~JAPAN~)の記事
奈良~元興寺~
奈良~元興寺~(2009-06-03 05:18)

奈良~興福寺~
奈良~興福寺~(2009-05-22 05:07)

奈良~東大寺~
奈良~東大寺~(2009-05-12 05:58)

奈良~奈良ホテル~
奈良~奈良ホテル~(2009-05-09 05:05)

日光山内
日光山内(2009-02-21 05:55)


Posted by joint.co.ltd staff at 06:30│Comments(1)世界の遺産~JAPAN~
この記事へのコメント
昨日は国交省での会議ご苦労様でした。不動産流動化モデル事業に選定されると良いですね!

今日は心身を癒して又街づくりに頑張ってください。
Posted by 定借伝道師 at 2010年03月06日 11:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。